【コラム】家づくりあるある

2025.02.04

「家」の呼吸困難

「家」の呼吸困難

 家の呼吸なんて、気にしてない方の方の方が多いですよね。
昔は隙間だらけだったので、自然に空気の入替していました。寒いですけど・・・

今は一定基準の省エネ住宅を作らないと、ローン控除もうけられない!

どんどん断熱性能を上げ、機密の良い住宅にすることで、自然の空気の入れ替えだけでは無理で、
パッシブのように機械換気を使わない温度差を利用して、空気を入れ替えるシステムの家を作るか、
機械換気を使い空気の入替えをするか、どちらかになってきました。

どちらが良いかは別として、「出たら、入る!」という、自然原則があるので、機械換気をする時はフィルターを付けて、
汚れた空気を出し、新鮮空気が入る流れが必要になります。
当然ですが、フィルターは汚れます。この作業をしないと、フィルターが汚れで目詰まりをして、新鮮空気が入って来ない。
機密が良いため,結露も起きてきます。人間も家も呼吸が出来ないと、苦しいのです。

お家からのッセージ見逃さないで下さい。「フィルターがホコリいっぱいだよ」にならない様に・・・